バターとマーガリンではどっちがいいの?

「トランス脂肪酸」についてマスコミなどでとりあげられることが

多くなりました。  

そのためか、相談にて

「バターとマーガリンではどっちがいいですか?」という質問を

される方が、最近多くなりました。

    VS  

バターは動物性脂肪、マーガリンは植物性脂肪です。

  

トランス脂肪酸とは・・・

1.トランス型の二重結合をもつ、不飽和脂肪酸のことです。

   ほとんどの場合、天然では不飽和脂肪酸はシス型で存在

  しますが、加工油脂では加工過程でシス型からトランス型

  になります。

   マーガリンやショートニングなど加工油脂やその原料として

     製造される食品に含まれています。 

2.悪玉(LDL)コレステロールを増加させ、善玉(HDL)コレス

     テロールを減少させる働きがあるといわれています。

  また多量に摂取を続けた場合には動脈硬化などによる

     虚血性心疾患の危険を高めるとの報告もあります。 

                                                                   

日本におけるトランス脂肪酸の摂取

「平成16年度国民健康・栄養調査」における食品群別摂取量

から日本人1日あたりのトランス脂肪酸摂取量を推計したところ、

平均0.7g(摂取エネルギー換算、約0.3%)でした。

食用加工油脂の国内生産量から推計した1日あたり

トランス脂肪酸摂取量は、平均1.3g(同、約0.6%)でした。

   

国際機関の対応

2003年「食事、栄養及び慢性疾患予防に関するWHO/FAO

合同専門家会合の報告書」では、トランス脂肪酸の摂取量は

最大でも1日あたりの総エネルギー摂取量の1%未満とする

よう記載されています。

  

他、摂取量について方針を示したり、表示の義務化をしたり

する国もあります。 

    

日本での対応

2004年、厚生労働省により策定された

「日本人の食事摂取基準2005年版」では、

「欧米諸国の研究でトランス型脂肪酸摂取量の増加は虚血性

心疾患のリスクを高めるとの報告があるが、日本人での摂取量

や各摂取レベルにおける安全性については未知である。」と

記述されています。 

   

農林水産省では、トランス脂肪酸に関する文献調査や国内外

の情報収集を行い、リスクプロファイルを作成・公表しています。 

 

今後の取り組みの必要性は・・・

調査結果から、日本人のトランス脂肪酸の摂取量は

総エネルギー摂取量の1%未満となり、世界の中でも少ない

傾向が示されました。 

しかし平均値を使用しているため、脂肪の多い菓子類や食品の

食べすぎなど、かたよった食事をしている人の個人差はわかり

ません。

かたよった食事をしている人では、平均値を大きく上回る可能性

があります。 

       

朝のパンにバターやマーガリンを少しぬるくらいなら、どちらでも

かまいません。

トランス脂肪酸だけではなく、脂肪のとりすぎ、飽和脂肪酸、

食事性コレステロールの多量の摂取も心疾患の危険を高めます。

食生活において脂肪全体の摂取について注意が必要なのです。