糖尿病について知ろう!~糖尿病の治療・・・
糖尿病の治療の目的は血糖値を正常にし、高血糖にしない
ようにすることです。
ようにすることです。
大きくわけて2つ、
まず、現在の血糖値を高くしないで、高血糖状態によって引き
起こされる症状や危険な状態(高血糖昏睡など)を回避する
ことです。
2つめに血糖コントロールを良い状態で長く継続させて、高血糖
による合併症の出現をくいとめることです。
治療の方法は、さまざまあります。
風邪のときのように皆がほぼ同じ薬を飲めばよいといった
ものではありません。
風邪のときのように皆がほぼ同じ薬を飲めばよいといった
ものではありません。
インスリンの分泌能力、肥満度、合併症の程度、年齢、
家族や周囲の人の協力体制などで変わってきます。
しかし、そのなかでも、食事療法と運動療法はすべての
糖尿病の人が実行しなくてはなりません。
その後、どうしても血糖コントロールがつかない場合には、
経口血糖降下剤やインスリン療法の適応になります。
治療の3本柱
① 食事療法
① 食事療法
糖尿病は体のエネルギー処理がうまくできない状態です。
原則としては少ないエネルギーを摂取して、多くのエネルギー
を使うようにすることが必要になってきます。
続けることで体は自然にエネルギーを大切に、効率よく
使えるようになるでしょう。
また、運動が好きな方は運動を十分していればいいという
考えの方が多くいらっしゃいます。
食事の方が普通に考えるより大きなエネルギーをもっています。
食事でとったエネルギーを運動で全部消費することは不可能
に近いことです。
②運動療法
考えの方が多くいらっしゃいます。
食事の方が普通に考えるより大きなエネルギーをもっています。
食事でとったエネルギーを運動で全部消費することは不可能
に近いことです。
②運動療法
余分なエネルギーを運動で消費し、血糖を筋肉などに効率よく
利用させる状態に保つことが目的です。
毎日続けて、少しずつエネルギー消費型の体質になるように
しましょう。
利用させる状態に保つことが目的です。
毎日続けて、少しずつエネルギー消費型の体質になるように
しましょう。
誰にでも手軽で負担がなく、効率的な方法としてはウォーキング
がおすすめです。
がおすすめです。
③薬物療法
経口血糖降下剤とインスリンの注射療法があります。
経口血糖降下剤は服用しているからといって、食事療法を
おざなりにしていると、体重が増えたりして薬の効果がないような
状態に陥ることがあるので、食事・運動療法は続けましょう。
おざなりにしていると、体重が増えたりして薬の効果がないような
状態に陥ることがあるので、食事・運動療法は続けましょう。
インスリンは、注射でしか体内投与できません。
また、インスリンの種類や投与方法によって、食事療法の管理
方法も変わります。
インスリンに合わせた微調整が必要になります。
また、インスリンの種類や投与方法によって、食事療法の管理
方法も変わります。
インスリンに合わせた微調整が必要になります。
今回は、3回にわたり、糖尿病について簡単にお伝えしました。
糖尿病の治療の基本は本来もっとも正しい食生活に戻る、といった
ものであり、けっして特別な病人食を無理やり強制して食べ続け
なければならないといったものではありません。
ものであり、けっして特別な病人食を無理やり強制して食べ続け
なければならないといったものではありません。
糖尿病がある方もない方も食事、運動を基本に健康的な食生活を
めざしましょう。
めざしましょう。
また糖尿病の治療は個々によって、違ってきますので、健診などで
糖尿病といわれた方は病院で受診しましょう。
食事療法については、栄養相談を利用しましょう。
糖尿病といわれた方は病院で受診しましょう。
食事療法については、栄養相談を利用しましょう。