アルコールの種類 ~血糖値・尿酸値への影響は?~
ます。
蒸留酒は糖質を含みません。
ということを言われる方もいらっしゃいますが、血糖値は糖質量だけに左右
されるのではなく、アルコールの濃度やインスリン分泌などへの影響も考慮
する必要があります。
しましょう。
方がいらっしゃいます。
プリン体が多く含まれます。
アルコール量が増えると痛風発作の発症頻度が高くなります。
でもたくさんにはならないようにしましょう。
参考:日本栄養士会 健康増進のしおり
参考:日本栄養士会 健康増進のしおり
|
エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
炭水化物
|
食物繊維
|
ビタミンB1
|
ごはん1杯
(150g) |
252kcal
|
3.8g
|
0.5g
|
55.7g
|
0.5g
|
0.03mg
|
ビール500ml
|
202kcal
|
1.5g
|
微量
|
15.6g
|
0g
|
0mg
|
焼酎80ml、
ソーダ120ml |
158kcal
|
0g
|
0g
|
0g
|
0g
|
0mg
|
日本酒1合
(180ml) |
185kcal
|
0.7g
|
微量
|
6.5g
|
0g
|
微量
|
ウイスキーダブル
(60ml) |
135kcal
|
0g
|
0g
|
0g
|
0g
|
0mg
|
ワイン赤1杯
(100ml) |
73kcal
|
0.2g
|
微量
|
1.5g
|
0g
|
0mg
|
年末年始はいかがでしたか?
飲む機会や食べる機会が多かった方もいらっしゃるかと思います。
早めに規則正しい食習慣に戻しましょう。
今年もよい年になるように、健康に気をつけて過ごしましょう!
冠動脈疾患が起きる原因はひとつではなく、
高コレステロール血症、高血圧症、糖尿病、喫煙、遺伝、加齢・・・
といろいろなことがからまってきます。
予備軍というのは「糖尿病ではないから放っておいても大丈夫」ということ
ではありません。
検査値の高値が1回の場合でも、糖尿病の症状や糖尿病網膜症があったり、
HbA1cがNGSP値6.5%以上あるいはJDS値6.1%以上の場合は糖尿病と
されます。
※HbA1cとは・・・過去1~2ヶ月間の血糖値の平均の指標。
NGSP値は欧米を中心に使われており、JDS値は日本で
使われています。
JDS値+0.4=NGSP値という関係になっています。
太い血管では、高血圧によって血管が傷つくことで血栓ができる原因と
なります。
脳梗塞や心筋梗塞を引き起こすきっかけになります。
栄養強調表示について、皆さんはどのくらいご存知ですか?
パッケージの表現の正しい意味を理解して購入しましょう。
また、栄養成分表示も確認すると間違いはないので、あわせて見る習慣もある
といいですね。
年齢
|
男性
|
女性
|
目標量(上限)
|
目標量(上限)
|
|
18歳~
|
750mg未満
|
600mg未満
|
|