エネルギーとキロカロリーとカロリー・・・呼び方は違うけどみんな一緒?

今は低カロリーを意識した商品やそのままネーミングに使っているアルコールも
ありますね。
呼び方は違っていても、食品のエネルギー量を指し示している、ということは
なんとなくわかります。
 
物理学と栄養学のエネルギーの単位は同じもので、1カロリーは「14.5℃の1gの
水を15.5℃に上げるエネルギー(温度を1℃上げるために必要なエネルギー)」です。
 
キロは1000倍という意味ですが、100キロカロリーは10万カロリーになります。
栄養学上では普段はキロカロリーがエネルギーの単位として使用されています。

キロカロリーのことをCを大文字にして大カロリー(Cal)と呼んでいたこともあったよう
ですが、Calとcalが間違えやすいのでkcalと現在はなっています。

そして一般的にはキロを省いて単にカロリーと使われるようになっているようです。
 
また、カロリーはエネルギーの単位ですが、「低カロリー」といってみたり、「カロリー
のとりすぎ!」といってみたり、前に数字がつかなくても、エネルギー=カロリーと
表現するようになっているかと思います。
一方でキロカロリーは単位としてしか使われないようです。
 
便宜上、エネルギーとカロリーは同じことで、キロカロリーとキロを省いたカロリーが
単位として使われているということだと思います。
その他、国際的なエネルギーの単位としてはJ(ジュール)も使われています。