« | »

気をつけよう食中毒 ~家庭でできるポイントって?~

湿気も多く、蒸し暑い今日この頃。

皆さんは食品の取り扱いに気をつけていますか?

家庭での食中毒の発生は、けっこう多いのです。 
平成19年度の食中毒発生件数(厚生労働省食中毒統計)

事件総数1289件!                              

(うち原因食品または食事が判明したものは936件)

 

 

発生場所で多いのは、

飲食店 582件、家庭 128件(全体の約10%)の順。

全体の患者数は33477人、死者7人  

      

食中毒の種類

細菌による食中毒 :O-157やサルモネラなど 

ウイルス性食中毒 :ノロウイルスなど

                              →全食中毒患者の約半数を占める!

化学性食中毒    :食品に洗剤などの混入

自然毒性食中毒   :毒きのこやフグなどの摂食                

   

見た目ではわからないのが食中毒の怖いところです!

家庭で食中毒を起さないためには次のことに注意しましょう!  

 

 

     <家庭でできる食中毒予防の6つのポイント>

<ポイント1>食品の購入

                   新鮮な物、消費期限を確認して購入する

<ポイント2>家庭での保存

                   持ち帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫で保存する

<ポイント3>下準備

                   手を洗う、きれいな調理器具を使う

<ポイント4>調理

                   手を洗う、十分に加熱する※

<ポイント5>食事

                   手を洗う、室温に長く放置しない

<ポイント6>残った食品

                   きれいな器具容器で保存する、再加熱する

  syouhikigenn.jpg     

※腸管出血性大腸菌やサルモネラ、腸炎ビブリオなどによる
    細菌性食中毒の予防には、『75℃、1分以上』、    
    ノロウイルスによる食中毒の予防には、『85℃、1分以上』、
    加熱をしましょう。

コメント & トラックバック/ピンバック

コメントとトラックバックを受け付けていません。

コメントはまだありません。